もがにっき

転勤族の妻で地方在住の会社員です。2020年5月に男の子が生まれる予定。遊び、暮らし、節約、子育てについて。どんなときも家族で日々笑ってる暮らし。

産前休暇に入って準備した5つのこと

こんにちは、さおりです。

出産予定日が近づいてきましたが、まだまだ生まれる気配はありません。

お医者さんにも赤ちゃんの頭が大きいから早く陣痛きちゃった方がいいねぇと言われてますが、まだ何も…体はあちこち痛いけど…。早く生まれてほしいけれど、産むのはちょっと(だいぶ)怖い複雑な心境です。

 

さて、私は法定日数である34wあたりで産休に入ったのですが、その後やった個人的に準備したかったことをまとめてみました。

赤ちゃんグッズの準備等は産休に入る前から進めてたのですが、今回はそれとは別に1人の時間ができたらやろうと考えていたことです。

とは言っても今回のコロナ禍で、やりたかったけどできなかったこともあります…。それも含めて書きました。2人目産むかはわからないけど、そのときには収束してるといいなぁ。

1, 申請関連のカレンダーを作る

産後に夫にやってほしい申請をまとめて、夫に申し送りしました。詳細は2つ前の記事出産後、夫にお願いしたい事務仕事をまとめてみた - もがにっきに書きましたので、よろしければご覧ください。

役所のサイトに書類PDFがあるのが確認できれば、出歩かなくても準備できるので、後回しにしてもいいかもしれません。

2, 保育園の下見をする

できれば生後半年、最低でも4月入園の0歳児クラスで仕事に復帰したいと考えています。先輩ママさん達にアドバイスを聞いたところ、

  • 生まれる前に保育園見学をするべき

とのこと。

  • 保育園によって全然方針違う
  • 赤ちゃんが生まれてからだとゆっくり見学なんて行けない

なので産休入ったらいろいろ見に行くぞ〜と思っていましたが、コロナ騒ぎ勃発。もちろん見学受付は全てお断りされました。まぁこの状況だと当然のことだとは思います。

なので、せめて雰囲気だけでも掴みたくて、登園やお迎えの時間に歩行者を装い遠くからサラッと眺めました。(妊婦がうろついているので若干不審だったとは思います…笑)

というのは、保育園を見る1番大切なポイントは、

  • どんなママさんが通っているか
  • 自分と離れた価値観の人ばかりだと大変なので、雰囲気を知っておく

ことだと助言をいただいたから。

これは本当に体力勝負になるので早めにやった方がいいです。

3, 母親支援、交流施設を見学する

カレンダー通りの仕事に就いているので、産前休暇入ってから見学しよう〜と思っていましたが、母親支援施設もコロナの影響で受け入れ停止していました。
そもそも見学停止だけでなく稼働自体していないことがわかったので、里帰りしない転勤族ワンオペにはかなり詰んでる状況です。どうしよ。

4, 産後用の夫の弁当を作っておく

夫は料理は割と得意ですが、1人にすると朝コンビニ・昼コンビニ・夜マックか惣菜(もちろん野菜は登場しない)といううんちな食生活をしだすので、入院中か産後の動けない時期に持っていけるよう、お弁当を作りだめして冷凍しました。
弁当箱に詰めるタイプだと面倒がって持っていかなそうなので、ダイソーで使い捨てパック買って。
なんでこんなことせな…と思わなくないですが、健康でいてほしいので。

f:id:saori_yo:20200510205122j:image

焼きそば弁当×4

・油揚げのキャベツとチーズ挟み焼き弁当×4

の計8個。ほんとはもっと作りたかったですが、冷凍庫も限られてるので。見た目めっちゃ茶色くて不健康そうやん!というツッコミが聞こえてきますが、カップ麺おにぎり菓子パン生活よりは…マシかな…と信じています笑

5, 産後食べるおかずを作っておく

もともと里帰り出産はしない予定でしたが、コロナで親にお手伝いを頼まないことになったので、ワンオペ(ツーオペ)でてんてこまいになる
ことがわかっています。
夫婦お互い少しでも栄養が摂れるよう、多めにおかずを作って冷凍しました。
ポイントは業務用冷凍庫を買ったこと。常々「なんで市販の冷凍冷蔵庫はあんなに冷凍室が小さいのか」「世の共働きの人はあんなに小さい冷凍室でどうやって生きているのか」と思っていたのでこれを機にアパート暮らしなのに購入。

結果、めっちゃ快適!!
おかずの作り置き、お弁当の作り置き、食パン、ごはん、お肉入れてもまだアイスまで入っちゃうストレスのなさが堪りません。

作り置きは好き嫌いあるので毎日作る家は必要ないですが、うちのように共働きで帰ったら作る時間取れなくて結果買って帰る日が多い、という家にはオススメです。

ちなみにこれを購入しました。アパートでも場所取らなくていいです。前開きだし。

突然歩けなくなるので、準備は早めに

今回あげたことは、仕事からの開放感と産休ハイから34,35wでほぼ全てやりました。わりと妊娠トラブルもなく元気な妊娠生活を送っていましたが、ちょうど36wくらいで突然痛くて時速1kmくらいでしか歩けなくなった時期があったので準備しておいてよかったです。

とくに車社会の地域の方は運転しないとこなせないかと思いますが、おなか大きくなるほど車の運転も怖いですしね。